旅や自然に関わりのある本や、各界スペシャリストの本を、
多言語で出版しています。
近くの公園や自然で森林浴。森林浴効果もわかりやすい
2022年10月1日刊行
新版 森林浴
日本医科大学医師・国際自然・森林医学会副会長
李 卿(り けい)著
森林浴の科学的根拠(エビデンス)、公園や緑地での森林浴の方法、森林浴旅行の楽しみ方、森林浴が行える日本各地の森林、緑地を掲載。自分や家族の健康増進に。第一人者による森林浴のすべてを網羅した一冊で、この本により、コロナ禍でも誰でも安心して森林浴を行えます。
[目次]
はじめに
森林浴のすすめ ドクターからのメッセージ
グラビア ようこそ森林浴へ
[1]感覚から科学へ 心身を癒やし、健康にする森林浴効果
[2]公園森林浴 森林浴は、近くの公園でいつでもできる
[3]森林浴旅行 日帰りや泊まりがけで大自然の森林へ
[4]これからの森林浴 予防医療、治療、リハビリテーション医療への応用
コラム 世界の森林浴事情
森林浴ができる世界の森林浴マップ
全国の森林浴に適した公園一覧
泊まりがけで行きたい森林浴の森
コラム 自宅で森林浴の気分を楽しむには?
[著者プロフィール]
李卿(り けい)
医学博士、日本医科大学臨床教授、
介護老人保健施設三郷ケアセンター医師、柏まことクリニック医師 。
森林医学研究会代表世話人。国際自然・森林医学会(INFOM)副会長・事務局長。NPO法人森林セラピーソサエティ理事、世界中医薬連合会森林康養委員会常務副会長。
2001年、米国スタンフォード大学医学部にて抗がん免疫学の研究に専念。帰国後、2004年より森林セラピー研究会設立、農水省の森林浴研究プロジェクトなどに参画し、森林浴健康増進効果研究を推進する。2007年3月、林野庁、森林総合研究所ほか関連学会と連携して「森林医学研究会」を立ち上げ、代表世話人に就任。森林医学・森林セラピー・森林浴の世界的な第一人者として、日本はもとより世界各国で森林浴・森林セラピー・森林医学を普及させ、人々の健康維持・増進と森林資源の有効活用に寄与している。
2018年「SHINRIN−YOKU / Forest Bathing」(PENGUIN BOOKS) を英国と米国で同時刊行し、米国でベストセラーにランクイン。以来、35カ国・地域で翻訳刊行され、本書はその日本語版。
【新版 森林浴 書店でのご購入について】
全国の書店にて、お取り扱いいただいております。お近くの書店にて、お問い合わせください。
在庫がない場合、店頭にてご注文が可能です。書店員の方にご用命ください。
「新版 森林浴 ISBNコード 978-4-904402-85-6」
本書の姉妹版である各国翻訳版。世界各国で発売中の「SHINRIN-YOKU」ラインナップです(順次アップデート)
日本の自然に癒やされ、旅する
CONNECTING YOU TO WONDERLANDS japan
47 ふるさとの原風景 日本語版
【日本語版】ペーパーバック
著者・佐藤尚は、日本各地を車中泊しながら、撮影を重ねる風景写真家。棚田、漁港、里山、雲海、湿原など、その土地の人には見慣れた、でも同時に人々が大切に守り続けてきたからこそ存在する、47 都道府県の四季の風景約100 点をまとめました。
紙版 2019年7月17日刊行
(全国書店で発売)
978-4-904402-24-5
2,500円+税
電子書籍2019年7月17日刊行
(主要ebookストアにて発売)
978-4-904402-26-9
希望価格1,800円+税
新刊・イベントのおしらせ